お墓をオリジナルで作れる


お墓をオリジナルで作れるブログ:14-09-19


お子様を育てていると、
お子様は正規の食べる事以外に
おやつを要求し始める。

おやつは単価自体安いものであっても、
それを日々食べていれば、
一ヶ月のおやつ代を合計してみると
非常に大きな出費になってしまう…

食費は正規の食べる事で使っている訳だから、
おやつ代を削減して行かないと、
「食費」プラス「おやつ代」となり、
家計を圧迫するのである。

おやつに何かしらの効果があるなら、
出費をしても仕方ないが、事実はそうではなく、
おやつを食べさせたばっかりに、食べる事を食べなくなったり、
好き嫌いが激しくなったり、虫歯になったり、骨折したり…

市販されているスナック菓子は白砂糖を使っているために、
それを食べれば、
血糖値が上がり過ぎてウエストがすかなくなるし、
カルシウムを奪ってしまうので、
虫歯や骨折しやすくなる。

なぜお子様がおやつを要求するのかというと…

食べる事をすると
人間の内臓はまず炭水化物を消消化吸収し、
その後に蛋白質と脂肪を消化吸収する。

その炭水化物の消化が終わり始めた時、
体内の血糖値が下がるために、
一時的にウエストがすいた錯覚にとらわれるので…

6時食を食べた後の午前10時頃とか、
13時食を食べた後の午後3時頃には
丁度ウエストがすくのである。

これが思春期になると
夕方食の三時間後にはウエストがすき始めるので、
そこで20時おそく、
スナック菓子を食べるようなことをし出す…

おやつを大量に食べさせてしまうと、
新たに血糖値を上げる炭水化物が入って来るのだから、
当然に蛋白質や脂肪の消化吸収が遅れることになる。
そのためにブクブクと肥満に…

成人病というのは
本来、成人しかならないものだが、
お子様だって肥満になれば成人病になってしまい、
非常に病的なお子様へと成長してしまうのである。