オプションも用意されている霊園

一般的となる墓地や霊園におけますお墓の総合的な費用としましては、200〜300万円は用意しておく必要があります。
これは数字を見てもらってわかる通り、決して安い買い物というワケではありませんので、霊園選びとお墓そのものを選ぶ時には予算面での検討もしておきましょう。お墓に必要となる様々なものの相場価格について知っておきましょう。
例えば花立てと花筒で10,000〜40,000円程度であり、香炉と線香皿を用意するには15,000〜30,000円程度が相場となります。お墓におきましては、墓石以外にも花立てや花筒、さらには香炉、線香皿、水鉢、塔婆立てなど必要なものが多くあります。
さらにこの他にも必要に応じまして墓誌や灯籠などが必要であり、これは素材によっても価格が異なっています。 これから霊園探しをしようと思って適当に立地条件だけで選んでしまってはいけません。
どんなに通いやすい場所に霊園があるからと言って管理が悪いような霊園では意味が無いのです。





還暦 プレゼント 母はこちら
還暦 プレゼント 母チェック
URL:http://kanreki-oiwai-land.com/ranking/woman/


オプションも用意されている霊園ブログ:23-09-23

皆様
ぐっども〜に〜んんん(テンション低ぅ

「3歳でめがねをかけるのかあ…」
ため息をつきながら、幼い息子の手をひいて
眼科指定の眼鏡店に向かったのは、かれこれ4年前のことです。

息子は生まれつき片目の視力の発達が悪くて、
眼鏡治療をすることになったのです。

その時、私の頭にあったのは、
「めがねをかけるとかわれるだろうなあ」
という思いでした。

実際、近所の悪ガキどもには、いろいろ言われました。
メガネザルはもちろん、のび太、とか、おいメガネ、とか…

でも眼鏡治療のかいあって、
息子の視力は無事に発達してきました。

最初は我が子がめがねをかけることに抵抗があった私ですが、
めがねのおかげで学びんだこともあったし、
いろいろ面白い体験もしたなぁと思っています。

1個目のめがねは、息子が公園で遊んでいる時に、
他の子どもとおでこをこっつんこした拍子に、
真ん中でぱっきり二つに折れてしまいました。

痛いのとめがねが壊れたのがショックで泣きじゃくる息子、
4万円もするめがねを買い替えねばならないことをとっさに考えて、
ボー然とする私。

あの冬の夕の光景は忘れられません。
でも決して嫌な思い出ではないのです。
どちらかというと「クスッ」となる思い出で、
よくできたコメディ・タッチの映画の一場面のように心に焼き付いています。

その後作った2つ目のめがねは、
ある日ちょっとはずして公園のベンチに置いたのが紛失し、
1ヶ月後ベンチ脇の砂場から出てきました。

多分、よその子どもが、
「ちょっと困らせてやろう」ぐらいの
イタズラ心で砂に埋めたのだろうと思います。
まさか4万円もするめがねだとは思ってもみなかったんでしょうね…

――――――以上で今日の報告を終わります。